ファッショナブルのはずが~千葉方面の黄土色の砂漠

私たちは 自分が本当に何がほしいのか わからずに いるそうです。

 素敵な家、服、食事の番組や雑誌を見れば~ ああ~いいな~欲しい!! と

  では お金を稼いで それらを買えるようにしよう! 

 最新の成功哲学やコーチングでは 「自分の欲しいものが手に入らないのは 間違っている~」 「負け組である~」 最新の住宅やマンションや車を手に入れることは 賢く~ファッショナブルな すぐれたこどです~ となります。 

 ところで~ 話が変わりますが~ 千葉のほうではすでに 何千もの山が採掘のために崩されて 

東京の高層ビルから 住宅 マンションなどの 建築につかわれるのです。 

 私は航空写真を見て ショックでした 中国の環境破壊を批判しますが 千葉方面では すでに沢山の面積が

 地溝むき出しの 黄土色の砂漠です。 

 またその採掘後地に こわされたビルの廃棄物を放り込んでいるのです。

  そこにあった山々の森が 太平洋からくる風を丁度~良い温度にして 東京に入っていたのですが~

 商売やファッションや夢に 誘わされて 建築される高層ビルまた住宅が 房総半島地域の山と緑を破戒することになり  異常気象を生んでいるのです。 

さて~ これが本当に私たちが欲しいものでしょうか? 

  いろいろな情報を得て~ 本当に自分の欲しいものを 悟っていきましょう。

 

聖典の中に 「肉の欲、目の欲、持ち物の誇り」とあります。

 If a roof is improperly made or in disrepair, rain will leak into the house; so greed enters the mind that is improperly trained or out of control.

屋根の葺き方の悪い家に、雨が漏るように、良く修めてない心に 貪りのおもいがさしこむ。 仏典/はげみ・仏のことば 

Be sober, be vigilant; because your adversary the devil, as a roaring lion, walketh about, seeking whom he may devour: 1 Peter Chapter 5 king james

 身を慎み、目をさましていなさい。あなたがたの敵である悪魔が、ほえたけるししのように、食いつくすべきものを求めて歩き回っている。  ペテロの第一の手紙 / 58

オリンピック開催に賛成か反対か?

日本のリーダー、諸瀬都知事も 安倍首相も~堂々として素敵でしたね。
国際の場で、たとえ英語を話せても 「あえて日本語で堂々とスピーチ」も あるときは大切ですが。英語で自分の心の叫びを訴え 良い方向に世界の心を勝ち取れることは 大切です。

さて~ レッスンでは 産業から生まれる 環境破壊について 学びました。
車の生産における 環境へのダメージは 大きい!!

車をつくる原料確保のため 例えば アルミニウムの原料であるボーキサイド採掘のため
沢山の山々や土壌が侵食され 水も汚染されます。溶鉱炉もエネルギーを多大に消費します。

オリンピックの開催国として 沢山の施設がつくられるということは 仕事も生まれ経済が盛り上がりますが、
それとともに 沢山の地球資源が 必要となり またそれに伴う エネルギーの消費で オゾン層の破壊など 想像がつきませんが~
とにかく 山を壊したら 山を再びつくることは できないな~と 思うわけです。
また 税金が建設などに関わる 大企業に回ることに なるのでしょうから~ ほんとの国民の福利の為になるのでしょか。

東京にオリンピック開催と 決まったので 都知事、首相に いろいろな意見を 提出しましょう。リーダーたちは 私たちの知恵を必要としています。
マギ

命と地球のためPeople Tree:他

社会起業家 ソフィア  ミニ

社会起業家 ソフィア ミニ

‥‥手織り機で生地を作ると、機械化された工場で作るよりも、1年間で1台当たり約1tのCO2削減になります。石油を使って機械で作る代わりに、人間の力で生地を作っているわけです。

でも、フェアトレードで手作りのものを扱うことには、もっと大きな意味があります。それは「より多くの人に収入源を提供できる」ということです。例えば、 ネパールのカトマンズには、手編みのセーターを作るグループがあります。そこでは2300人の人が働いていますが、これを機械で作ると人は10分の1で済 んでしまいます。

——あえて手作りにすることで雇用機会を10倍にし、生産者の生活を支援しているわけですね。‥‥

‥‥温暖化がこんなに危機的な状況になっている以上、これまでの経済のやり方がもうダメだということは、皆、分かっているはずです。もっと人と環境を中心にした、新しい経済のモデルを作っていかないといけません。既にそういう段階に入っているんです。

英国では今、CSRプログラムとして、新しい貿易基準やモデル開発が始まりました。フェアトレード組織やNGO、政府、企業が一体となって取り組み、どういう価値観で見直していくべきかなどを検討しています。‥‥
(2009年5月22日ECO JAPANから抜粋)

Muhammad Yunus won the 2006 Nobel Peace Prize for pioneering a microcredit program that helps hundreds of thousands of impoverished Bangladeshis—mostly women—by providing small unsecured loans, which are then repaid. He is author of the new book Creating a World Without Poverty: Social Business and the Future of Capitalism

★〜God said to them, ~ have dominion over the fish of the sea, & over the fowl of the air, & over every living thing that movies upon the earth.   Genesis1:28

納得させられるマンガ

納得させられるマンガ